ADMISSION
総合型選抜は、従来の学力試験では計れない能力や学習意欲などを、面談や書類選考を通して本学の求める学生像(アドミッション・ポリシー)と照らし合わせることにより合否を判定する入学試験です。
募集人員 |
食物栄養学部 食物栄養学科・・・10名 食物栄養学部 食環境データサイエンス学科・・・5名 リハビリテーション学部 理学療法学科・・・8名 リハビリテーション学部 作業療法学科・・・4名 こども教育学部 こども教育学科・・・5名 |
---|---|
受験資格 |
(1)エントリー期間中に所定の書類を提出した者。 (2)本学が指定した日時に実施する面談に出席できる者。 (ただし、学校行事等により出席が困難な場合は、事前の申し出による面談日の変更を可能とします。) (3)出願後、合格発表において「合格」の場合は必ず入学することを条件とします。(専願制) (4)成績基準は特に設けません。 |
申込 期間 |
令和7年9月1日(月)~9月17日(水) |
---|---|
選考方法 |
面談(面談時間はエントリーカードにてお知らせします)及び書類審査により選考します。 面談日:令和7年10月4日(土) ※面談時間はエントリーカードにてお知らせします。 |
試験会場 |
本学:小倉北区キャンパス ※詳しくはこちらでご確認ください。 |
合格内定 結果通知日 |
令和7年11月1日(土) |
出願期間 | 令和7年11月1日(土)~11月4日(火) |
合否通知 | 令和7年11月10日(月) |
入学手続 完了日 |
令和7年11月29日(土) |
出願期間 |
Ⅱ期:令和7年11月1日(土)~11月10日(月) Ⅲ期:令和7年12月1日(月)~12月13日(土) Ⅳ期:令和8年2月24日(火)~3月18日(木) |
---|---|
選考方法 | 面談及び書類審査(調査書、志望理由書、活動報告書) |
課題提出 |
Ⅱ期:令和7年11月20日(木)17時30分までに
Ⅲ期:令和7年12月18日(木)17時30分までに Ⅳ期:面談日当日受付に提出 |
面談日 |
Ⅱ期:令和7年11月22日(土) Ⅲ期:令和7年12月20日(土) Ⅳ期:令和8年3月21日(土) |
試験会場 |
本学:小倉北区キャンパス ※詳しくはこちらでご確認ください。 |
合格発表日 |
Ⅱ期:令和7年12月8日(月) Ⅲ期:令和7年12月26日(金) Ⅳ期:令和8年3月23日(月) |
入学手続 完了日 |
Ⅱ期:令和7年12月20日(土) Ⅲ期:令和8年1月16日(金) Ⅳ期:合格書類にて通知 |
募集人員 |
食物栄養学部 食物栄養学科・・・(前期)40名、(後期)若干名 食物栄養学部 食環境データサイエンス学科・・・(前期)20名、(後期)若干名 リハビリテーション学部 理学療法学科・・・(前期)32名、(後期)若干名 リハビリテーション学部 作業療法学科・・・(前期)16名、(後期)若干名 こども教育学部 こども教育学科・・・(前期)20名、(後期)若干名 |
---|---|
出願期間 |
<前期>令和7年11月1日(土)~11月13日(木) <後期>令和7年12月1日(月)~12月13日(土) |
試験日 |
<前期>令和7年11月22日(土)[受付…9:00より] <後期>令和7年12月20日(土)[受付…9:00より] |
試験科目/試験時間 |
<前期>小論文/9:30~10:30 面接/11:00より <後期>小論文/9:30~10:30 面接/11:00より |
選考方法 | 調査書等による書類審査・小論文・面接を総合評価して合否を判定 |
試験会場 |
本学:小倉北区キャンパス ※詳しくはこちらでご確認ください。 |
合格発表日 |
<前期>令和7年12月8日(月) <後期>令和7年12月26日(金) |
入学手続完了日 |
<前期>令和7年12月20日(土) <後期>令和8年1月16日(金) 入試手続書類必着および入学手続時納付額納入完了 |
募集人員 |
食物栄養学部 食物栄養学科・・・35名 食物栄養学部 食環境データサイエンス学科・・・20名 リハビリテーション学部 理学療法学科・・・28名 リハビリテーション学部 作業療法学科・・・14名 こども教育学部 こども教育学科・・・20名 |
---|---|
出願期間 | 令和8年1月7日(水)~1月24日(土) |
試験日 | 令和8年2月1日(日)[受付…9:00より] |
試験時間 | 10:00~12:00 |
試験科目・ 選考方法 |
次の4教科の中から2教科を選択し、得点の合計(各教科100点、合計200点満点)によって合否を判定 ◎国語:現代の国語(古文・漢文を除く) ◎外国語:英語[英語コミュニケーションI・英語コミュニケーションII](リスニングを除く) ◎数学:数学I・数学A ◎理科:化学基礎・生物基礎 |
試験会場 |
本学(北九州):九州栄養福祉大学(小倉北区キャンパス) 福岡:福岡ガーデンパレス 大分:大分センチュリーホテル 宮崎:ホテル メリージュ 鹿児島:ホテルリブマックス BUDGET 鹿児島 ※詳しくはこちらでご確認ください。 |
合格発表日 | 令和8年2月14日(土) |
入学手続 完了日 |
令和8年2月28日(土) 入学手続き書類必着および入学金納入完了 令和8年3月7日(土)前期学費納入完了 |
※一般選抜(前期)において特待制度を設けます。特典は学費の半額免除とし、適用人数は全学部で10名とします。ただし、各学年の終了時の成績が当該学科の上位30%以内でない場合は、次年度において特典が適用されません。
※調査書、志望理由書の提出を求めます。
※「一般選抜(前期)」と「大学入学共通テスト利用選抜(前期)」は併願可能とし、それぞれの試験で合否の選考を行います。その場合、調査書・志望理由書の提出は1通でかまいません。
※一般選抜(前期)で合格できなかった場合でも一般選抜(後期)を受験可能です。その場合願書のみの手続きで受験可能です(調査書、志望理由書、入学検定料は不要です。 ※ネット出願システム利用料のみ必要)。
※全ての科目において出題方法を一部記述式とします。
募集人員 |
食物栄養学部・・・若干名 リハビリテーション学部・・・若干名 こども教育学部・・・若干名 |
---|---|
出願期間 | 令和8年2月24日(火)~3月6日(金) |
試験日 | 令和8年3月11日(水)[受付…9:00より] |
試験時間 |
小論文/10:00~11:00 面 接/11:20~ |
試験科目・ 選考方法 |
小論文・調査書等による書類審査・面接により合否判定 |
試験会場 | 本学(北九州):九州栄養福祉大学(小倉北区キャンパス) ※詳しくはこちらでご確認ください。 |
合格発表日 | 令和8年3月17日(火) |
入学手続 完了日 |
令和8年3月23日(月) 入学手続書類必着および入学手続時納付額納入完了 |
※調査書、志望理由書の提出を求めます。
※「一般選抜(後期)」と「大学入学共通テスト利用選抜(後期)」は併願可能です。それぞれの試験で合否の選考を行います。その場合、調査書・志望理由書の提出は1通でかまいません。
募集人員 |
食物栄養学部 食物栄養学科・・・(前期)10名、(後期)若干名 食物栄養学部 食環境データサイエンス学科・・・(前期)5名、(後期)若干名 リハビリテーション学部 理学療法学科・・・(前期)8名、(後期)若干名 リハビリテーション学部 作業療法学科・・・(前期)4名、(後期)若干名 こども教育学部 こども教育学科・・・(前期)5名、(後期)若干名 |
---|---|
出願期間 |
<前期>令和8年1月7日(水)~1月24日(土) <後期A日程>令和8年2月24日(火)~3月6日(金) <後期B日程>令和8年3月12日(木)~3月18日(水) |
試験科目 | 大学独自の個別試験は行いません |
選考方法 |
2026(令和8)年度大学入学共通テスト〔2026(令和8)年1月17日(土)・18日(日)〕において以下の9科目の中から、受験した高得点の2科目を合否判定に使用し(ただし、理科の基礎科目が含まれる場合、組み合わせの科目は理科以外を使用します)得点の合計によって合否を判定します。 ※各科目100点、合計200点満点。国語・英語については100点満点に換算。 ◎国語: 『国語』(古文 ・漢文を含む) ◎外国語: 『英語』(リスニングを除く) ◎数学: 『数学Ⅰ,数学A』 ◎地理歴史・公民(こども教育学部のみ):『地理総合,地理探究』、『歴史総合,日本史探究』、『歴史総合,世界史探究』、『公共,倫理』、『公共,政治・経済』、『地理総合/歴史総合/公共』(※) ※『地理総合/歴史総合/公共』は、地理総合、歴史総合、公共から2つを選択 ◎理科: 『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』のうち、物理基礎・化学基礎・生物基礎から2つ選択 『物理』、『化学』、『生物』 ◎情報(食環境データサイエンス学科のみ):『情報Ⅰ』 |
合格発表日 |
<前期>令和8年2月14日(土) <後期A日程>令和8年3月17日(火) <後期B日程>令和8年3月23日(月) |
入学手続 完了日 |
<前期> 令和8年2月28日(土)入学手続書類必着および入学金納入完了 令和8年3月8日(土)前期学費納入完了 <後期A日程> 令和8年3月23日(月)入学手続書類必着および入学手続時納付額納入完了 <後期B日程> 令和8年3月26日(木)入学手続書類必着および入学手続時納付額納入完了 |
※調査書、志望理由書の提出を求めます。
※大学入学共通テスト利用選抜(前期)で合格できなかった場合でも、大学入学共通テスト利用選抜(後期)を受験可能です。その場合、願書のみの手続きで受験可能です。(調査書、志望理由書、入学検定料は不要です。※ネット出願システム利用料のみ必要)
※令和8年度大学入学共通テストを必ず受験してください。過去の大学入学共通テスト(大学入試センター試験)の成績を利用することはできません。
◎募集人員:若干名
◎出願資格:高等学校を卒業または大学入学資格を有して就業経験が2年以上の社会人。
出願期間 |
<前期>令和7年11月1日(土)~11月13日(木) <後期>令和7年12月1日(月)~12月13日(土) |
---|---|
試験日 |
<前期>令和7年11月22日(土)[受付…9:00より] <後期>令和7年12月20日(土)[受付…9:00より] |
試験科目/試験時間 |
小論文/9:30~10:30 面 接/11:00より |
選考方法 | 略歴書、調査書・志望理由書及び最終学校の成績証明書による書類審査・小論文・面接を総合評価して合否を判定 |
試験会場 | 本学 小倉北区キャンパス ※詳しくはこちらでご確認ください。 |
合格発表日 |
<前期>令和7年12月8日(月) <後期>令和7年12月26日(金) |
入学手続完了日 |
<前期>令和7年12月26日(金) <後期>令和8年1月16日(金) 入学手続書類必着および入学手続時納付額納入完了 |
※出願手続きについてをご参照ください