資格・免許

CAREER SUPPORT

食物栄養学部

管理栄養士(国家試験受験資格)

管理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。また、大規模給食施設における管理業務や労務管理も管理栄養士の仕事です。
大学では、定められた科目の履修によって国家試験の受験資格が得られます。

栄養士

栄養士は都道府県知事の免許を受けた資格です。食・栄養・健康に関するスペシャリストとして、健康管理や健康の維持増進を図ることを目的とし、病院や学校、福祉施設、スポーツ施設などで、献立の作成や調理業務および栄養相談などを行います。
大学では食物栄養学科必修科目を修得すると、卒業と同時に栄養士の免許が得られます。

食品衛生管理者(任用資格)

食品衛生管理者とは食品衛生法施行令で「定められた食品を製造、加工する施設ごとに食品衛生管理者を選任しなければならない」とあり、製造又は加工を行う営業者は、その製造又は加工を衛生的に管理させるため、その施設ごとに、専任の食品衛生管理者を置かなければならないこととなっています。本学を所定の単位を取得して卒業し、企業等に任用されれば本資格が適用されます。

食品衛生監視員(任用資格)

食品衛生法に基づき、食品衛生に関する指導の職務を行うための技術系公務員です。よって、食品衛生監視員として公務員に採用された場合、本資格が適用されます。その仕事内容は、国家公務員では検疫所で主に空港や港湾に海外から入ってくる食品の検査する仕事を、また、地方公務員では保健所などに所属して「食品関係事業者の営業の許認可・衛生監視及び指導」、「食中毒発生時の調査及び違反業者に対する行政処分」などの仕事に従事します。

栄養教諭一種免許状

小学校・中学校において、食育の推進に中核的な役割を担う栄養教諭になるための免許です。児童・生徒に望ましい食習慣や食の自己管理能力を身につけさせるため、学級担任等と連携して給食の時間や学級活動、教科等で集団的な食に関する指導を行ったり、肥満・偏食・食物アレルギーなどに関する個別指導を行ったりします。
4年次に5日間の教育実習を行います。

リハビリテーション学部

理学療法士(国家試験受験資格)

病気や交通事故などが原因で身体に障害を持った人、あるいは加齢により身体が不自由になった人に対して「座る」・「立つ」・「歩く」などの基本動作の回復をサポートする仕事です。また、疾病予防に関わる活動を通じて、国民の健康増進の一翼を担う仕事でもあります。卒業資格を得ると国家試験の受験資格が得られます。

作業療法士(国家試験受験資格)

身体または精神に障害がある方に対して、自分らしい生活を取り戻していただくために、食事や手芸など、日常の基本的な作業を通じて、諸機能の回復・維持を促す仕事です。卒業資格を得ると国家試験の受験資格が得られます。

園芸療法士

園芸療法士は、草花や野菜などの園芸植物や身の回りにある自然との関わりを通して、対象者のこころのストレスを緩和し、社会生活における心身の健康回復や維持・増進を図るとともに、QOL向上を支援する専門家です。定められた科目を修得し、全国大学実務教育協会に資格申請を行います。

障がい者スポーツ指導員 初級

障がいのある方に安全かつ適切にスポーツを指導し、あわせて、障がい者スポーツの普及・振興に貢献します。本学の定められた科目を修得し、日本障がい者スポーツ協会に申請を行います。

大学院

臨床栄養師

人間栄養学に基づいた臨床栄養の知識、技術およびマネジメント能力を習得し、栄養ケア・マネジメントの質の向上に努めることのできる能力を有している管理栄養士です。また、臨床栄養師資格取得者は、病院における栄養サポ-トチ-ムの専従、もしくは専任管理栄養士となることも可能です。
本学大学院で日本健康・栄養システム学会の臨床栄養師研修制度に従って管理栄養士免許有資格者が認定講座を受講し、臨床分野や地域栄養活動の第一線の現場で臨床研修を積むことによって取得が可能となる専門的実践領域の資格です。