知識と技術の両輪で、
多彩なニーズに応える

ゼミナール

ピックアップゼミ

「ゼミ」とは、通常の講義とは違い、学生たちが自主的に学習・研究・発表を行う少人数制の授業。
興味のある分野やテーマを自分で選んで参加できる大学ならではの授業です。
有意義な大学生活には欠かせないゼミ!九栄大には、個性豊かな教授のもと、興味深いゼミが満載です。

※下記のゼミは、2018年度のゼミ風景です。

神﨑ゼミ 理学療法学科 神﨑良子先生

ゼミテーマ:「心臓リハビリテーションに関する研究」

心臓リハビリテーションにおける理学療法士の関わりについて
論文を読み解くだけでなく、議論する力を身につける

循環器疾患の病態や、心臓リハビリテーションにおける理学療法士の関わりを理解することを目的としたゼミです。論文やガイドラインを読み解くだけでなく、動脈硬化を引き起こす原因である「喫煙」や、心臓リハビリテーションにおいて「中核を担うべき職種」など、学生がイメージしやすいテーマでディベートを行い、議論する力を養うのも当ゼミの特徴です。

神﨑ゼミのポイント

循環器疾患やそのリハビリテーションはイメージしにくいのですが、論文抄読やディベートを通じて理解を深めることができます。また維持期の心臓リハビリテーションを実施しているクラブへの学外研修も取り入れており、参加者とのコミュニケーションやリハビリテーションを実践的に学ぶことができます。
ゼミの雰囲気は、穏やかでアットホーム。ディベートの際は白熱しますが、その後はお互いの健闘をたたえ合い、和やかな雰囲気で終わります。

生徒からのメッセージ

循環器疾患やそのリハビリテーションについてディベートし、
ゼミの仲間と一緒に課題を乗り越えています!

井上 智貴さん 常磐高等学校
(福岡県)出身
神﨑ゼミを選んだきっかけは?
循環器疾患に興味があったことはもちろんですが、先生に惹かれて選んだことも大きな理由です。学生一人ひとりに向き合ってくれて、的確なことを指摘して頂けます。学内に不可欠な存在です!
神﨑ゼミの魅力は?
ゼミの中で2チームをつくり、テーマに対して討論を行うディベートが魅力的です。ディベートに勝つために多くの情報を提示しないといけないため、皆モチベーションが高く、自然と楽しく勉強に取り組めています!
神﨑ゼミの雰囲気は?
神﨑先生を中心にとても楽しい雰囲気です。ディベートの際はとても白熱した空間ですが、ゼミの仲間と一緒に課題を乗り越えています。
ゼミで印象に残っていることは?
小倉記念病院のリハビリテーション室を借りて行っているメディックスクラブにお邪魔して、間近で心臓リハビリテーションのプログラムを見学したことです。患者さんと話すのは緊張しましたが、とても貴重な経験となりました!

Teacher's Message

受験生の方へ
大学にはこれからの人生に大きな影響を与える授業がたくさんあります。その中でゼミは自身の仕事への専門性を見出すきっかけとなります。様々な分野に興味を持ちgeneralistへ、そしてspecialistになってください。
講 師 神﨑 良子
学 位:修士(保健科学)
専門分野:循環器疾患の理学療法

スポーツ選手へのリハビリテーションに関わりたいという思いで理学療法士を目指しましたが、就職後は運動器疾患リハビリテーションから心臓リハビリテーションへ、現在はウィメンズヘルス分野と様々なことに関心を広げて取り組んでいます。

河上ゼミ 理学療法学科 河上 淳一先生

ゼミテーマ:「骨・関節障害系理学療法のエビデンス収集とその実際」

整形外科領域の理学療法に必要な技術を身につけ、
疑問を感じ自身で解決できる理学療法士を目指す

九州栄養福祉大学の建学の精神である「勇気、親和、愛、知性」の中でも、積極的に学ぶ気持ちを育てるべく、「勇気」の教育を心がけています。
内容としては、整形外科領域の理学療法に必要な論文の検索やプレゼンテーションに加え、実際の整形外科的な理学療法に必要な技術の習得をテーマにしています。

河上ゼミのポイント

論文検索では、系統的な検索ができるように邦文・英文を問わず検索式の立て方から学んでもらっています。系統的な論文検索を理解することで、臨床の疑問を解決できる理学療法士になってもらいたいと考えています。
本ゼミの雰囲気はとても和やかですが、質疑応答の時間は非常に活発です。学生自身が常に疑問を持ち、その疑問を解決するために努力しようとしている姿だと感じています。

生徒からのメッセージ

整形外科領域の立派な理学療法士になれるよう、
毎日勉強に励んでいます!

白石 佳成さん 福岡県立
八幡高等学校出身
河上ゼミを選んだきっかけは?
もともと整形外科的な分野に興味があり、より専門的なことが学べるゼミに入りたいと思っていました。
河上ゼミでは、整形外科領域の理学療法について学ぶことができるため、迷わず選択しました。
河上ゼミの魅力は?
とにかく楽しいところ!河上ゼミを選んでよかったと思っています。
河上先生は、一人一人に対して分かりやすく説明してくださる熱心で学生想いな先生です。
河上ゼミの雰囲気は?
明るい雰囲気で、みんな仲が良いです。同じことに興味があるメンバーが集まっているため、質疑応答など積極的に参加しています。僕自身も喋ることが好きなので、積極的にコミュニケーションをとっています。
ゼミで印象に残っていることは?
自分の好きなことを客観的にプレゼンしたことがとても印象に残っています。論文の検索式を含めた発表が河上ゼミの特徴なので非常に難しかったのですが、達成感とやりがいを感じました!

Teacher's Message

受験生の方へ
高校までとは違い、大学ではゼミという単位で自分の興味・関心がある分野について、より深い勉強が行えます。単に学ぶだけでなく、今後の大学生活、そして理学療法士になってからも一緒に学べ、高めていける「友」が見つかると思います。
助 教 河上 淳一
学 位:修士(医科学)
専門分野:リハビリテーションバイオメカニクス、整形外科リハビリテーション、肩関節

整形外科的な理学療法の中でも肩関節を専門として、研究を継続しています。是非、世の中から肩関節障害を減らすために一緒に学びましょう!