「食」から広がる可能性。
心と体を支える資格

管理栄養士とは

What is a Registered dietitian?

食と栄養を通して、健康に導くスペシャリストです。

食と栄養のスペシャリスト。

管理栄養士は、厚生労働大臣の免許を受けた国家資格です。病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。また、大規模給食施設における管理業務や労務管理も管理栄養士の仕事です。

目標とする資格
  • 管理栄養士
  • 栄養士
  • 食品衛生管理者(任用資格)
  • 食品衛生監視員(任用資格)
  • 栄養教諭一種免許状

管理栄養士栄養士違い

01

免許交付の行政機関の違い

同じ国家資格ですが、免許を交付する行政機関が異なります。

管理栄養士
  • 厚生労働大臣の免許を受けた資格
  • 国家試験に合格が必要
栄養士
  • 都道府県知事の免許を受けた資格
  • 養成課程を修了することで取得
02

免許取得条件の違い

管理栄養士は国家試験を受けて合格する必要があります。
栄養士は卒業と同時に取得できます。

管理栄養士
  • 国家試験に合格が必要
栄養士
  • 栄養士養成課程を修了することで取得
03

栄養指導を行う対象者の違い

栄養士は主に健康な人々を対象に栄養指導・給食管理を行うのに対し、管理栄養士はその方々に加え、傷病者や個人の状態に応じた栄養指導や給食管理を行います。

管理栄養士
  • 傷病者や高齢者
  • 健康な人
栄養士
  • 主に健康な人
04

主な業務の違い

管理栄養士は高度な専門的知識と技術を用いて栄養指導や給食管理、栄養管理を行うのに対し、栄養士は栄養学に基づいた食生活へのアドバイスと給食管理を行います。

管理栄養士
  • 傷病者の療養のために必要な栄養指導
  • 高齢で食事をとりづらくなっている方の食事指導や栄養管理
  • 健康な一人ひとりに合わせた専門的な栄養指導
  • 大規模な給食施設の管理業務や労務管理
栄養士
  • 栄養バランスのとれたメニューの作成
  • 給食の計画
  • 調理
  • 食生活のアドバイス

九栄大は管理栄養士への近道!

管理栄養士になるためには、国家試験の合格が必要です。管理栄養士の国家資格の受験資格を得るためには2つ方法があります。栄養士養成施設を出て、管理栄養士を目指す場合、在学期間に応じた実務経験が必要になります。管理栄養士養成施設に在籍した場合は、実務経験なく卒業前に管理栄養士国家試験を受験することができます。九州栄養福祉大学は管理栄養士養成施設です。管理栄養士になるには、最短のルート!毎年高い国家資格合格率を誇る九栄大が、全力でバックアップします!

編入学をご検討の方へ

九州栄養大学・食物栄養学科には10名の編入枠があります。栄養に関する知識をより深く幅広く学び、大学卒業時には管理栄養士の国家資格を受験することができます。大学編入により最短距離での資格取得が目指せます。

詳細はこちら

こんな人におすすめ

管理栄養士はこんな人におすすめ

食が大好きで、好奇心旺盛で豊かな感性の方におすすめです!

  • Food & Cooking

    食が好きであり、食に対して関心が高く、探究心がある人

  • Cooperativeness

    チームで仕事を進めるため、協調性があり、柔軟な考え方ができる人

  • communication

    子どもからお年寄りまで幅広い世代の人と接することが好きな人

データで読み解く
九栄大ファイル

就職に強い!

卒業生は本学で身につけた専門性や資格を活かし、病院、保健所、小中学校など様々な職場で活躍しています。忙しい日々の中でもっとも有効な就職活動ができるように、本学は万全のバックアップを行っています。年3回の就職セミナーや、3年次の公務員講座も開催。学生一人ひとりが希望通りの就職を実現できるよう、全力でサポートします!

国家資格合格率が高い!

本学の国家試験合格率は、2015年度まで12年連続で福岡県下トップ!(2004~2015年度)。過去10年以上にわたって、合格率95%以上を誇り、過去10年間、毎年100名以上の合格者を輩出してきました。

多彩な実習で実践力を養う!

管理栄養士の有資格者の教員や、料理のプロに学ぶ!
実践力が身につく全10科目の調理実習。

豊富な調理実習関連科目(10科目)を用意しています。
基礎技術習得のための調理実習から、新生児・高齢者の嚥下食、病気の方の食事、給食を想定した大量調理までを行います。
全7科目の調理実習を必修科目として設置。4年生では、ホテルのシェフなどのプロが教える調理実習科目を卒業必修科目として、3科目設置しています。

ゼミ

ピックアップゼミ