リハビリテーション学部

REHABILITATION

作業療法学科

在学生の声

STUDENT VOICE01

作業療法学科 2年奥畑 貴之
敬愛高等学校出身

私は、祖父が脳出血による右片麻痺を患った際に、リハビリを通して変化していく祖父の表情や日常生活における作業への取り組みを見て、自分自身も嬉しくなりました。作業療法士のすごさを知り、作業療法士になりたいと考えるようになりました。治療・支援・援助のみで完結するのではなく、クライエントのその後の人生も見据えた介入が専門的に行えるところに作業療法の魅力を感じています。また、自分の経験してきたことがすべて作業療法に応用することができ、やりがいを強く感じられると思い志望しました。

大学の講義で特に印象に残っているのは、「基礎作業演習Ⅰ」で、作業療法理論である人間作業モデルや作業科学を学ぶことができ、作業療法士に必要な目(視点)を身に付けることができたと感じています。

大学では、先生方と積極的に自分からコミュニケーションをとるようにしています。授業のことだけでなく、普段のクラスの様子や課題についてなどについても話しますが、その後はよく世間話をして盛り上がることがあります。また、大学祭等の行事を通して、クラスの団結力も高くなり、放課後残って出し物の練習をしたり、役割をそれぞれ決めて作業を分担したりすることで各個人の得意なことや性格や意外な一面なども知ることができました。行事を通して、先輩方とのつながりも作れ、困ったことなどを先輩に相談したら即座に対応してくれとても助かっています。

将来臨床の現場で活躍することができるセラピストになるための設備が十分に整っており、指導してくれる先生方も優しく確かな経験と知識を兼ね備えた先生方ばかりなので安心して学習することができます。また行事教育にも力を入れているため、世代や学科を超えた繋がりも生まれやすいため、非常に充実した大学生活を送ることができます。同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながら成長したい、様々な人と関わり、たくさんの人のニーズに応え笑顔を引き出したい人にとってもってこいの大学です!

STUDENT VOICE02

作業療法学科 2年藤井 愛巳
山口県立長府高等学校出身

私は、将来、人の役に立つ仕事に就きたいと考え、医療関係の職業に興味を持っていました。高校生の時の病院でのインターンシップで作業療法士という職業を知り、興味を持ちました。本学は、リハビリ発祥の地であり、ほかの学校にはない教育が受けられると思い入学しました。作業療法士国家試験の合格率と就職率が高く、細やかな指導が受けられると思い進学しました。園芸療法士の資格が取れるというところにも魅力を感じました。

クラス制ということもあり、先生と気軽に話せる環境で、定期的に担任との面談もあり、日頃の生活状況などを話す機会もあります。また、クラスメイトとたくさん話す機会があって充実した生活を送れています。勉強面では、毎日配信される「宅ドリル便」で、国家試験の過去問にも頑張って取り組んでいます。1年次には、「基礎作業実習」で今までやったことがなかった陶芸や籐細工、革細工を体験することができました。実際に作業を行うことで、どういうところが難しいのか、どんな感情の変化があるのかを考えることができました。大学祭では、クラスのみんなでダンスをして、休み時間や放課後の空き時間を使ってみんなで練習をしたことが思い出に残っている。またレクスポ大会では、先輩や後輩と一緒のチームでおこなうので、縦のつながりをもついい機会となりました。

学生ホールは、いつでも利用することができ、友達と話したり、ご飯を食べたり、勉強したりしています。将来は、幅広く活躍し、患者さんに自分が担当でよかったと思ってもらえるような作業療法士になりたいと考えています。そのために、基礎をしっかりと築き、必要最低限のことを学ぶのではなく、少しでも知識を増やすということを意識して学びに取り組もうと思っています。

STUDENT VOICE03

作業療法学科 4年大谷 武司
福岡県立北九州高等学校出身

高校時代に精神やこころに関わる職業に就きたいと思って調べていたところ、精神にも身体にも携わる作業療法士という職業を知りました。そこから作業療法士を目指せる大学に行きたいと考え、リハビリテーション分野において歴史と伝統のある九州栄養福祉大学を志望しました。

大学では珍しいクラス担任制で、先生との距離感が高校とほとんど変わらないので大学生活にはすぐに馴染むことができました。普段から気軽に話しやすい先生が多いので、個人的な相談や些細なことでも話を聞いてくださるのでとても助かっています。大学で学ぶことは高校まではほとんど勉強しない内容になるので、入学後まずは授業にしっかりついていけるように努力するという目標を立てました。1年次の「解剖学」の講義では骨や筋の名称を学びましたが、ここで覚えた内容が2年次の授業で必要になっていて、学んだことが次の段階につながっていくという面白さがあります。個人的にも疾病別ノートを作成していて、国家試験に向けた勉強も少しずつ進めるようにしています。作業療法士として臨床現場で必要とされる知識・技術を本学でしっかり身につけて、一人でも多くの対象者の方の社会復帰をお手伝いができるようになりたいと考えています。

STUDENT VOICE04

作業療法学科 4年磯﨑 亜美

解剖学や実習など興味深い授業がたくさん!将来はたくさんの「ありがとう」が頂ける作業療法士に。

九州栄養福祉大学を選んだ理由は何ですか?

私が通っていた高校は、本校の系列校であったため、大学説明会に参加する機会が多くありました。そこで作業療法士という仕事を知り、患者さんと一緒に楽しみ、寄り添いながらリハビリを行う仕事に強く惹かれました。
もともと部活の関係で、北九州マラソンのボランティアに何度か参加したことがあり、その時から人に感謝される仕事に就きたいと思っていました。お疲れ様でしたと声をかけたり、ゴール後にハイタッチをした時に、ランナーから「ありがとう」という言葉を頂けることが嬉しくて、こんな風に人を支える仕事がしたいと思っていました。
私の中にある「人の役に立ちたい」という気持ちに、説明会で聞いた大学の魅力と、作業療法士という仕事が見事にマッチして、本校に入学を決めました。

一番好きな学科や実習を教えてください。

一番好きな科目は、作業療法実習です。リハビリ治療の際に行う籐細工や革細工、木工、陶芸、七宝焼きなどを、実際にやりながら学ぶ実習です。ただ体験するだけでなく、1つ1つの動きで使う筋肉、骨の動き、作業中の注意点などを考えながら進めていきます。
もっとも難しいと思った教科は、解剖学です。作業療法士にとって必要不可欠な知識で、これがわかっていないと他の教科の理解度や技術の習得にも影響するため、授業中のノートの取り方も工夫しています。色鉛筆や付箋などを利用して、復習しやすいノートづくりを心がけています。

未来の後輩へメッセージをお願いします。

先輩たちと積極的に交流できる行事もあり、早いうちから学年を超えたつながりができます。私も先輩や先生方に支えられて、陸上部と学業と両立することができました。試合前と試験期間が重なって、テスト休みがあまり取れなかった時は、移動中や待機時間を利用して勉強したこともあります。先輩たちに勉強の相談などもしやすい環境です。大学生活も満喫して、勉強もしっかりやって、一緒に楽しんでいきましょう!