食物栄養学部

NUTRITION

食物栄養学科

編入学をご検討の方へ

カリキュラム

カリキュラム紹介

明確な方法意識に基づく理論を学び、
実践的な実習を通して専門知識を自分のものにします。

食・人間・社会への理解を深める基礎教養科目から、管理栄養士や栄養教諭一種の免許取得をめざす専門教育科目と臨地実習、 そして将来の進路に合わせた選択科目まで効果的な学習ができるカリキュラムが特徴です。

カリキュラム構成

基礎教養科目

  • 〈本学教育への理解〉
    • キャリアガイダンスⅠ・Ⅱ
    • 食と哲学
    • 倫理学
    • 食と福祉
    • 栄養士のための農園演習
  • 〈人間と文化への理解〉
    • 人間関係の心理
  • 〈人間と社会への理解〉
    • 日本国憲法
    • 食と経済
  • 〈人間と科学への理解〉
    • 基礎生物学
    • 食物と薬
    • 基礎化学
    • 化学
    • 基礎統計学
    • コンピュータリテラシーⅠ・Ⅱ
  • 〈語学と国際社会への理解〉
    • 実用英語の基礎Ⅰ・Ⅱ
    • 実用英語Ⅰ・Ⅱ
    • フランス語の基礎
    • 料理とフランス語
    • 中国語の基礎
    • 料理と中国語
    • 国際理解(海外研修)
  • 〈健康と運動への理解〉
    • 健康スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ
    • スポーツ栄養学

教職に関する専門教育科目

  • 〈栄養に係る教育に関する科目〉
    • 児童・生徒の栄養指導Ⅰ・Ⅱ
  • 〈教職に関する科目)
    • 教育原理
    • 教職概論
    • 教育制度論
    • 教育心理学
    • 特別支援教育概論
    • 教育課程論
    • 道徳教育の理論と方法
    • 総合的な学習と特別活動
    • 教育方法論
    • 生徒指導の理論と方法
    • 教育相談(カウンセリング含む)
    • 栄養教育実習
    • 栄養教育実習事前・事後指導
    • 教職実践演習(栄養教諭)

専門教育科目

専門科目での調理 …調理実習(11科目)

管理栄養士基本科目 (専門基礎分野)
  • 〈社会・環境と健康〉
    • 健康管理概論
    • 公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ
    • 社会福祉論
  • 〈人体の構造と機能および疾病の成り立ち〉
    • 解剖生理学Ⅰ・Ⅱ
    • 生化学Ⅰ・Ⅱ
    • 病態生理学
    • 疾病の成り立ちと病態
    • 運動生理学
    • 微生物学
    • 生化学実験
    • 解剖生理学実習
    • 解剖生理学実験
  • 〈食べ物と健康〉
    • 食品学総論
    • 食品衛生学
    • 食品加工学
    • 調理学
    • 食品学実験Ⅰ・Ⅱ
    • 食品加工学実習
    • 食品衛生学実験
    • 調理学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 〈専門基礎科目〉
    • 栄養カウンセリング
    • 栄養情報処理演習Ⅰ・Ⅱ
    • 食品学各論
    • 食品基礎実験
    • 有機化学
管理栄養士基本科目 (専門分野)
  • 〈基礎栄養学〉
    • 基礎栄養学
    • 基礎栄養学実験
  • 〈応用栄養学〉
    • 応用栄養学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
    • 応用栄養学実習
  • 〈栄養教育論〉
    • 栄養教育論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
    • 栄養教育論実習Ⅰ・Ⅱ
  • 〈臨床栄養学〉
    • 臨床栄養学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
    • 食物とアレルギー
    • 臨床栄養学実習Ⅰ・Ⅱ
  • 〈公衆栄養学〉
    • 公衆栄養学Ⅰ・Ⅱ
    • 公衆栄養学実習(学内)
  • 〈給食経営管理論〉
    • 給食管理
    • 給食経営管理論
    • 給食管理実習
  • 〈総合演習〉
    • 食健康センター活動(演習)
    • 臨地実習指導(演習)
  • 〈臨地実習〉
    • 臨地実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
福祉分野
  • 栄養福祉論
  • 社会福祉援助技術
  • 高齢者心理学
  • リハビリテーション概論
  • 食事介助実習(学外)
実践栄養分野
  • 料理特別実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • (洋・和・中華)
  • 管理栄養士演習Ⅰ・Ⅱ
  • 運動処方論
食と健康分野
  • 食品機能論
  • 栄養薬理学Ⅰ・Ⅱ
  • 栄養士のための薬膳
  • 細菌性食中毒学
食品産業・流通分野
  • 食品バイオテクノロジー
  • 食卓デザイン論
  • 食品の官能評価・鑑別演習
  • 食品流通論

〈卒業研究〉
キャリアデザイン 専門ゼミナール 卒業論文

卒業後の
進路

福祉分野
  • 老人福祉施設
    (特別養護老人ホーム、
    老人保健施設など)
  • 児童福祉施設
  • 社会福祉施設
実践栄養分野
  • 病院
  • 小中学校
  • 保健所
  • 特定給食施設
医療健康(食と健康分野)
  • 病院
  • 保健所
  • 特定給食施設
  • 薬膳に関する施設ほか
食品産業・流通分野
  • 外食産業(ホテル、レストランなど)
  • 販売(デパート、スーパーなど)
  • 流通(卸売店、卸売市場など)
  • 食品会社および食品研究所
  • 食に関する出版社ほか
  • 栄養教諭
  • 学校栄養職員

九州栄養福祉大学
大学院健康科学研究科(修士課程)

ピックアップ授業紹介

調理学実習

調理学実習では、料理をおいしく作るだけでなく、調理をすることで栄養成分がどのように変化するのか、調理操作によって物性がどのように変わるのかなど、科学的な視点で調理を学びます。

食品学実験

食品には栄養素以外にも、色、味、香り等の成分が含まれており、これらは食品の特性を表すと同時に、調理の際や治療食の効果にも大きく影響します。実験を通し、食品成分についてしっかりと捉えることができます。

給食管理実習

給食管理実習は、3年生に開講される学内の1.2年生を対象に100食の大量調理を計6回、延べ600食を実践する授業です。 学生主体の実習を通して、安全・衛生、給食の運営、学生間のコミュニケーション等を実践的に学べます。ハードな実習ですが、対象者に喜んでいただける達成感があります。

教職実践演習(栄養教諭)

本科目は、教員としての必要な資質能力である「使命感や責任感、教育的愛情」、「社会性や人間関係能力」、「児童生徒理解」、「教科・食に関する指導力」について確実に体得していただくために、主にグループ・ディスカッション、グループ・ワーク、模擬授業等、体験型の授業(アクティブ・ラーニング)により展開しています。
また、採用試験対策として授業とは別に学習会の実施や個人面接、集団面接、集団討論等、個に応じたきめ細かな指導を行っています。

食品衛生学実験

  • 専門の道具を用いて、実際に自分の目で細菌を観察します。
  • 食品と微生物、添加物との関連を、自ら考え体験していきます。
  • 衛生分野に強い管理栄養士の育成に取り組んでいます。
  • 日常生活にも応用できる、正しい衛生学の知識を身につけれます。

農園演習

  • 野菜の種を蒔き、育て、調理までつなげ命の大切さを学べる授業です。
  • 収穫の喜びを体験し、新鮮な野菜を使って調理を行い、採れたての味を楽しむことができます。

料理特別実習

  • ホテルやレストランで働かれた経験のあるシェフを外部講師としてお招きして講義を行います。
  • プロの調理技術や盛り付けを間近で見たり聞くことができます。
  • 料理のポイントだけでなく、料理の成り立ちや本場での特徴なども教えてもらえます。

臨床栄養学実習

  • 3年前期・後期の開講し、疾病別の栄養管理について習得します。
  • 糖尿病では、食品群ごとの適切な摂取量を知るために、単位(1単位:80kcal)による計算方法学び、最後の実習では、糖尿病バイキングを行います。

臨地実習

  • 1~3年生までの総合的な知識や技術を身につけ、管理栄養士としての業務について実践の場で学びます。
  • 実習は、病院、保健所(保健センター)、小学校、福祉施設等で行います。